コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

日本ホルン協会

  • 日本ホルン協会について
  • 主催事業
    • フェスティバル
    • コンクール
    • 無料講師派遣
    • その他
  • 会報
  • コンサート・CD案内
  • 会員募集
  • リンク
  • お問い合せ
  • ログイン
主催事業
  1. HOME
  2. 主催事業
  3. コンクール
  4. 第21回 日本ホルン協会主催 ジュニアソロホルンコンクール開催のお知らせ
2025/10/09 / 最終更新日時 : 2025/10/09 jhs_admin コンクール

第21回 日本ホルン協会主催 ジュニアソロホルンコンクール開催のお知らせ

毎年開催しておりますジュニアソロホルンコンクールを今年度も昭和音楽大学の協力で開催いたします。
このコンクールは、日本のホルン文化向上のために当協会が力を入れている企画のひとつであり、若いホルン奏者の技術的・芸術的な向上を目的としております。
今回よりカテゴリーの設定を変更し、新たに「小学生部門」を設けました。したがって、カテゴリーは以下のようになります。

旧
カテゴリー1 小学生、中学生
カテゴリー2 高校生以下(20歳未満)
↓
新 
小学生部門 =小学生
中学生部門 =中学生
高校生以下部門 =高校生以下(20歳未満)

2025年11月1日から申し込み受付開始いたしますので、ふるってご参加ください。

● 期 日 ●
2026年1月11日(日)

● 場 所 ●
昭和音楽大学(南校舎)スタジオ・ブリオ
[神奈川県川崎市麻生区上麻生1-11-1 (小田急「新百合ヶ丘駅」より徒歩4分)]

● 開催時間 ●
10:00開始(小学生部門、中学生部門、高校生以下部門の順に進行)18:00頃終了予定

● エントリー部門 ●
小学生部門
中学生部門
高校生以下部門(20歳未満)

● 課題曲 ●
小学生部門/下記より1曲を選択
  ・C.サン=サーンス:ロマンス F-dur op.36
  ・W.A.モーツァルト:ホルン協奏曲第3番より 第1楽章(カデンツァなし)※

中学生部門/下記より1曲を選択
  ・C.サン=サーンス:ロマンス F-dur op.36
  ・E.ボザ:アイルランドにて
  ・W.A.モーツァルト:ホルン協奏曲第3番より 第1楽章(カデンツァなし)※

高校生以下部門/下記より1曲を選択
  ・W.A.モーツァルト:ホルン協奏曲第2番より 第1楽章※
  ・W.A.モーツァルト:ホルン協奏曲第3番より 第1楽章(カデンツァなし)※
  ・W.A.モーツァルト:ホルン協奏曲第4番より 第1楽章(カデンツァなし)※
  ・R.シュトラウス:ホルン協奏曲第1番より第1楽章※

※【演奏箇所について】
●下記の曲は指定された箇所を演奏してください。記載が無い曲はカットはありません。
Mozart.2:21小節目から開始、117小節目1拍目まで演奏
Mozart.3:25小節目3拍目から開始、111小節目3拍目まで演奏
Mozsrt.4:32小節目3拍目から開始、132小節目1拍目まで演奏
R.Strauss:1小節目から6小節間演奏、7小節目~24小節目カット、25小節目か ら再開し131小節目2拍目まで演奏(ただし全音楽譜出版については、1 小節目から6小節間演奏、7小節目~28小節目カット、29小節目から再開し135小節目2拍目まで演奏

● 審査員 ●
未定

● 伴奏者 ●
各自で同伴、伴奏ピアニストのご準備が難しい方のために有料公式伴奏者を用意しております。 
公式伴奏は人数に限りがございます、先着順にて定員に達し次第締め切ります。
・公式伴奏者リハーサルはコンクール当日の1回(10分)
・公式伴奏者料金:コンクール参加者1名につき5,000円

● 申込開始 ●
2025年11月1日(土)より当協会ホームページ内のフォームからお申込みください
小学生部門(準備中)
中学生部門 (準備中)
高校生以下部門(準備中)

● 応募締め切り ●
2025年12月15日(月)(定員になり次第締切り)

● 定 員 ●
60名程度(部門ごとによる定員は設けません)

● 参加費 ●
小学生部門/一般6,000円 JHSユース会員3,000円
中学生部門・高校生部門/一般9,000円 JHSユース会員5,000円
※当日入会可。当日入会はコンクール当日に必要書類と年会費の半額以下となる1,500円を当日御持参頂くとコンクールを協会ユース会員価格で受けられます。入会をご希望の方はホームページより新規会員お申込みフォームよりお申込み頂き備考欄に「ジュニアコンクール当日入会希望」とお書き添えください。(お申込み後、メールにてお手続き詳細と当日ご持参いただくご記入用紙を郵送致します)
※当日入会の新規申し込みだけではコンクールのエントリーは完了致しません。

● 賞 ●
各部門に1~3位と奨励賞を設けます。
特典として優秀者にはホルン協会主催イベントにおいて演奏の機会が与えられます。

● 申し込み後について ●
ホームページ内のフォームより申し込み後、協会から5日以内にメールにて参加費の振り込み方法等をお知らせ致します。
※過去において、こちらから送信したメールを受信していただけない設定になっている場合が多く見られましたので、必ず設定をご確認ください。参加申し込み後、5日を過ぎてもお申込み受理のメールが届かない場合は必ず応募者から協会にお問い合わせください。
メールの設定でドメイン指定などの迷惑メール対策をしている方は、解除していただくか、当協会の送信用アドレスjhs.horn.contest@gmail.comからのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
※申込締切後は、曲目や伴奏者等の変更・キャンセルは一切受け付けません。

● お問い合わせ ●
日本ホルン協会事務局(プロ アルテ ムジケ内)
〒112-0013 東京都文京区音羽 1-20-14-5F
※コンクールについてのお問い合わせはお電話ではお受けできません、メールにてお願いいたします。
mail: jhs.horn.contest@gmail.com

  • Facebook
  • X
  • Hatena
  • Pocket
主催事業カテゴリー
コンクール

前の記事

『いわてホルンフェスティバル in 北上』を開催いたしました。
2025/10/01

日本ホルン協会事務局

〒112-0013
東京都文京区音羽1-20-14-5F プロ・アルテ・ムジケ内
03-3943-6677(平日 10:00~18:00)

  • 日本ホルン協会について
  • 主催事業
  • 会報
  • オーディション情報
  • コンサート・CD案内
  • 会員募集
  • リンク
  • ログイン
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 Japan HORN Society

MENU
  • 日本ホルン協会について
  • 主催事業
    • フェスティバル
    • コンクール
    • 無料講師派遣
    • その他
  • 会報
  • コンサート・CD案内
  • 会員募集
  • リンク
  • お問い合せ
  • ログイン
PAGE TOP