ホルン協会発足以降、毎年全国各地で開催され、全国にホルン愛好家の輪が広がっています。
1989.04.30 | 東京都 石橋メモリアルホール |
1990.04.29 | 群馬県 高崎市文化会館 |
1991.06 | 山形県 酒田市・松山市 |
1991.09.29 | 兵庫県 尼崎アルカイックホール |
1992.11.14 | 神奈川県 昭和音楽芸術学院 ゲスト:バイエルン国立歌劇場管弦楽団Hrセクション |
1993.10.09 | 栃木県 栃木県総合文化センター ゲスト:ベルリン・ドイツオペラHrセクション |
1994.07.29-08.01 | 1995世界ホルンフェスティバルinやまがた 「プレフェスティバル」 |
1995.07.23-07.30 | 1995世界ホルンフェスティバルinやまがた (第27回国際ホルンワークショップ) 山形県 酒田市・鶴岡市・羽黒町・松山町他(2市6町8村) 上記フェスティバルは登録参加者数が700名を超える大きなものとなり、世界的にも大きく評価されました。 |
1996.05.25 | 秋田県 秋田アトリオン音楽ホール |
1997.09.27 | 長野県 松本市音楽文化ホール ゲスト:マテイアス・ベルク |
1998.08.23 | 新潟県 新潟市音楽文化会館 |
1999.12.04-12.05 | 福岡県 大野城市まどかぴあ |
2000.11.18 | 静岡県 伊東市観光会館 ゲスト:ラドヴァン・ヴラトコヴィッチ |
2000.11.10-11.11 | 島根県 島根県民会館、鹿島町民会館 ゲスト:エンゲルベルト・シュミット |
2002.08.30-09.01 | 北海道 下記3本柱の同時開催となりました。 「アジア・ホルンサミットinジャパン」 旭川市大雪クリスタルホール音楽堂 「アルプホルンフェスティバルin美瑛」 美瑛町ぜるぶの丘 「JHSホルンフェスティバル」 旭川市・鷹栖町 |
2003.09.20-09.21 | 高知県 県民文化ホール、高知城 ゲスト:マイケル・トンプソン |
2004.09.05 | 神奈川県 洗足学園音楽大学 「ジュニア・ソロコンクール」「音大生ホルンアンサンブルコンクール」「ホルンアンサンブルフェスティバル」を企画し、聴くだけではない「参加型」のフェスティバルとなりました。 |
2005.10.30 | 神奈川県 洗足学園音楽大学 ゲスト:エサ・タバニ(フィンランド放送響首席) |
2007.01.08 | 東京都 新春ホルンの集い 「第3回ジュニア・ソロコンクール」(新宿・ドルチェ楽器内) 「アンサンブルの集い」(新大久保・株式会社ダク) |
2007.10.28 | 神奈川県 昭和音楽大学 ゲスト:マテイアス・ベルク |
2008.10.26 | 埼玉県 東邦音楽大学川越キャンパス ゲスト:サルボチ・ゼンプレーニ(バンベルク響ソロホルン) キム・ヨンユル(ソウル大学教授)イ・ソクジュン(韓国芸大教授) |
2009.02.21 | 鹿児島県 サンエールかごしま |
2009.10.17 | 大阪府 相愛大学 ゲスト:ブルーノ・シュナイダー |
2009.10.25-10.26 | 神奈川県 昭和音楽大学 ゲスト:ブルーノ・シュナイダー、マティアス・ベルク |
2010.05.30 | 長野県 諏訪市駅前市民会館 |
2011.10.1-10.2 | 東京都 武蔵野音楽大学 江古田キャンパス |
2011.11.5-11.6 | 広島県 広島県民文化センター |
2012.9.15 | 大阪府 大阪音楽大学 ミレニアムホール スペシャルゲスト:シュテファン・ドール(ベルリン・フィル首席) |
2012.12.8 | 東京都 上野学園 石橋メモリアルホール ゲスト:エリック・テルヴィリガー(バイエルン放送響首席ホルン奏者)/水島愛子(Vn.)/林浩子(Pf.) |
2013.9.22 | 北海道 札幌大谷大学 |
2014.10.4 | 静岡県 アクトシティ浜松 研修交流センター内 音楽工房ホール |
2015.11.29 | 東京都 東京音楽大学 J館 |