~シュターツカペレ・ベルリンのホルンセクションによる~
日本ホルン協会では、2016年2月に、シュターツカペレ・ベルリンの奏者4名をお招きし、ブルックナーの交響曲7・8・9番をテーマに、ワーグナーチューバのワークショップを開催致します。
これまで日本国内では殆ど行われて来なかった、ワーグナーチューバに特化した講座となります。この企画では、受講グループ3団体(アマチュア・音大生・プロ)を募集します。詳細は下記《募集要項》の通りです。
当日は、講師陣によるワーグナーやR.シュトラウスのオペラのデモンストレーション演奏、Bチューバ・Fチューバに分かれてのワンポイントアドバイスコーナーもありますので、個人楽器をお持ちの方は是非ご持参ください。
歌劇場で演奏する4名の素晴らしい奏者による今回の企画、どうぞお見逃し無く!
■日時
2016年2月6日(土)
14:00開始(13:30開場)■会場
スペースDo(ドゥ) 管楽器専門店ダク地下
■料金
一般1,500円/学生1,000円/JHS協会員500円
◇シュターツカペレ・ベルリン ホルンセクション◇
1. Ignacio Garcia 2. Axel Grüner 3. Thomas Jordans 4. Frank Demmler
■お問い合わせ・チケットご予約
日本ホルン協会事務局
Mail:jhs.jimukyoku☆gmail.com (送信の際は☆を@に変えて送信して下さい)
Tel.:03-3943-6677(プロ アルテ ムジケ内)■チケット販売
都内大手管楽器取り扱い楽器店(12月中旬より)
■主催
日本ホルン協会
■協力
管楽器専門店ダク
《《《募集要項》》》
・公募団体:
プロ・音大生・アマチュア問わず3団体/4名1組・公募条件:
楽器を所有し、当日持参出来る事
Bチューバ2・Fチューバ2の組み合わせになるように
(全てもしくは一部がダブルチューバでも可)編成して頂きます・受講料:
無料・課題:
ブルックナー 交響曲第7番・第8・第9番のワーグナーチューバパート・公募締切:
2015年12月31日(木)17:00到着分まで・演奏団体決定時期:
2016年1月6日(水)頃・応募の際のご連絡必要事項:
1.団体名
2.全員のメンバー名
3.連絡先(電話番号・メールアドレス)
4.団体の紹介
(応募多数の場合、演奏して頂く団体を決定する際に参考にさせて頂きます)・応募先:
日本ホルン協会事務局
Mail: jhs.jimukyoku☆gmail.com (送信の際は☆を@に変えて送信して下さい)※応募後、こちらから確認のメールをさせて頂きますので、
迷惑メール対策の設定をしている方は、上記アドレスを受信出来るように設定して下さい。
※尚、頂いた個人情報は本ワークショップ関連以外には使用致しません