コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

日本ホルン協会

  • 日本ホルン協会について
  • 主催事業
    • フェスティバル
    • コンクール
    • 無料講師派遣
    • その他
  • 会報
  • コンサート・CD案内
  • 会員募集
  • リンク
  • お問い合せ
  • ログイン
主催事業
  1. HOME
  2. 主催事業
  3. コンクール
  4. 第18回 日本ホルン協会主催 ジュニアソロホルンコンクール開催のお知らせ
2022/09/19 / 最終更新日時 : 2023/03/21 jhs_admin コンクール

第18回 日本ホルン協会主催 ジュニアソロホルンコンクール開催のお知らせ

第18回ジュニアソロホルンコンクール エントリーを締め切りました。

毎年開催しておりますジュニアソロホルンコンクールを今年度も昭和音楽大学の協力で開催いたします。
このコンクールは、日本のホルン文化向上のために当協会が力を入れている企画のひとつであり、若いホルン奏者の技術的・芸術的な向上を目的としております。
2022年10月1日から申し込み受付開始いたしますので、ふるってご参加ください。

日本ホルン協会では、政府および地方自治体の方針を踏まえ、感染防止と拡大防止のための対策を実施いた上で開催をいたします。
詳細は、新型コロナ感染症対策ガイドラインを参照してください。
今後、新型コロナ感染拡大の状況によっては、コンクールが中止または延期等になる場合がありますので、ご承知いただけますようお願いいたします。

● 新型コロナ感染症対策ガイドライン

第18回ジュニアソロホルンコンクール 応募要項

● 期 日 ●

 2023年1月8日(日)

● 場 所 ●

昭和音楽大学(南校舎)スタジオ・ブリオ [神奈川県川崎市麻生区上麻生1-11-1 (小田急「新百合ヶ丘駅」より徒歩4分)]

● 開催時間 ●

 10:00開始(カテゴリー1、カテゴリー2の順に進行いたします)

● エントリー部門 ●

 カテゴリー(1)小中学生
 カテゴリー(2)高校生以下(コンクール当日で高校生以下20才未満)

● 課題曲 ●

 カテゴリー(1)/下記より1曲を選択
  ・C.サン=サーンス:ロマンス F-dur op.36
  ・E.ボザ:アイルランドにて
  ・W.A.モーツァルト:ホルン協奏曲第3番より 第1楽章(カデンツァなし)

 カテゴリー(2)/下記より1曲を選択
  ・W.A.モーツァルト:ホルン協奏曲第2番より 第1楽章
  ・W.A.モーツァルト:ホルン協奏曲第3番より 第1楽章(カデンツァなし)
  ・W.A.モーツァルト:ホルン協奏曲第4番より 第1楽章(カデンツァなし)
  ・R.シュトラウス:ホルン協奏曲第1番より第1楽章

※課題曲にはカットを設ける場合があり、コンクール当日に発表させていただ きます。
独自のカットは認めません。また、事前のカット箇所に関するお問い合わせにはお答えしかねますので予めご了承ください。

● 審査員 ●

石山直城(日本ホルン協会常任理事 NHK交響楽団)
上原宏(日本ホルン協会常任理事 桐朋学園大学教授、 昭和音楽大学講師、東京佼成ウインドオーケストラ)
大野雄太(日本ホルン協会常任理事 東京交響楽団首席奏者、洗足学園音楽大学講師)
澤敦(日本ホルン協会常任理事 東邦音楽大学大学院 特任准教授)
中島大之(日本ホルン協会会長 昭和音楽大学教授)
樋口哲生(日本ホルン協会事務局長 昭和音楽大学名誉教授)
丸山勉(日本ホルン協会副会長 武蔵野音楽大学准教授 日本フィルハーモニー交響楽団客員首席奏者)
五十音順

● 伴奏者 ●

 基本的に各自同伴ですが、伴奏ピアニストのご準備が難しい方のために、
 協会では有料公式伴奏者を用意しております。 ・公式伴奏者リハーサルはコンクール当日の1回(10分)です。
 ・公式伴奏者料金:コンクール参加者1名につき5,000円

● 応募申し込み ●

申し込み開始は、10月1日から下記のフォームからでお願いいたします。

● 応募開始 ●

 2022年10月1日(土)

● 応募締め切り ●

 2022年12月15日(木)(定員になり次第締め切ります)

● 定 員 ●

 計60名程度(カテゴリーごとによる定員は設けません)

● 参加費 ●

 協会員3,000円・非協会員5,000円

● 賞 ●

 各カテゴリーに1~3位と奨励賞を設けます。
 特典として優秀者にはホルン協会主催イベントにおいて演奏の機会が与えられます。

● 申し込み後について ●

 応募者が申し込み、協会から自動返信にてメールが届きます。その後担当が確認をし、11月15日より順次参加費の振り込み方法等をお知らせ致します。
 また、コンクール申込締切前後に参加費納入や当日の詳細などの重要なお知らせをメールでお送りすることがあります。メールアドレスをお持ちの場合、メールでご連絡いたしますので、メールの設定でドメイン指定などの迷惑メール対策をしている方は、解除していただくか、当協会の送信用アドレス
jhs.jimukyoku☆gmail.com(本来のアドレスは☆が@になります)からのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。

 ※申込締切後に、コンクール当日のタイムテーブルを作成し、皆様にメールなどでご連絡いたします。
 ※申込締切後は、曲目や伴奏者等の変更・キャンセルは一切受け付けません。
 ※過去において、こちらから送信したメールを受信していただけない設定になっている場合が多く見られましたので、必ず設定をご確認ください。参加申し込み後、自動返信メールが届きます。翌日になってもメールが届かない場合、必ず応募者から協会にお問い合わせください。

● お問い合わせ ●

 日本ホルン協会事務局(プロ アルテ ムジケ内)
 〒112-0013 東京都文京区音羽 1-20-14-5F
 TEL:03-3943-6677 FAX:03-3943-6659
 mail: jhs.jimukyoku☆gmail.com(送信の際は☆を@に変えて下さい)

  • Facebook
  • X
  • Hatena
  • Pocket
主催事業カテゴリー
コンクール
その他

前の記事

日本ホルン協会 製作配信 R・グリエール作曲《コロラトゥーラ・ソプラノ為の協奏曲》 ホルン 福川 伸陽 一般公開
2022/07/20
その他

次の記事

パリ管弦楽団首席ホルン奏者 ブノワ・ド・バルソニー マスタークラス中止のお知らせ
2022/10/16

日本ホルン協会事務局

〒112-0013
東京都文京区音羽1-20-14-5F プロ・アルテ・ムジケ内
03-3943-6677(平日 10:00~18:00)

  • 日本ホルン協会について
  • 主催事業
  • 会報
  • オーディション情報
  • コンサート・CD案内
  • 会員募集
  • リンク
  • ログイン
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 Japan HORN Society

MENU
  • 日本ホルン協会について
  • 主催事業
    • フェスティバル
    • コンクール
    • 無料講師派遣
    • その他
  • 会報
  • コンサート・CD案内
  • 会員募集
  • リンク
  • お問い合せ
  • ログイン
PAGE TOP