コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

日本ホルン協会

  • 日本ホルン協会について
  • 主催事業
    • フェスティバル
    • コンクール
    • 無料講師派遣
    • その他
  • 会報
  • コンサート・CD案内
  • 会員募集
  • リンク
  • お問い合せ
  • ログイン
主催事業
  1. HOME
  2. 主催事業
  3. フェスティバル
  4. ホルンフェスティバル2015
2015/11/29 / 最終更新日時 : 2023/03/26 jhs_admin フェスティバル

ホルンフェスティバル2015

今年度は東京でホルンフェスティバルを開催致します。首都圏では実に3年振りとなります。
日本ホルン協会員の皆様は無料でご参加頂けるのはもちろん、協会員でない方ももちろんご来場頂けます。特典として、このフェスティバルの参加料(入場料)をお支払い頂く事で、今年度末までは当協会の仮会員としてご登録頂けます(要申込)。

● 日時 ●
 2015年11月29日(日)

 10:30 開場
 12:00 各アトラクション開始
 14:00〜 コンサート第1部/15:45〜 講演/17:00〜 コンサート第2部
 ※時間は多少前後する事がございます

● 会場 ●
 東京音楽大学 J館

 JR 「池袋駅」東口または「目白駅」より徒歩約15分
 私鉄 西武池袋線・東武東上線「池袋駅」より徒歩約15分
 地下鉄 丸ノ内線・有楽町線「池袋駅」より徒歩約15分
    副都心線「雑司が谷駅」1番出口より徒歩約5分
 都電 荒川線「鬼子母神前」より徒歩約5分
 都バス 「池袋駅」東口、池袋駅東口交番横から
  都バス(池86)「渋谷駅東口行」または
     (池65)「江古田二丁目行」「練馬車庫前行」乗車「東京音楽大学前」下車徒歩約3分

● 参加料(入場料) ●
 一般2,000円/学生(大学院生以下)1,000円/JHS協会員無料

● チケット取り扱い ●
 都内大手管楽器取り扱い楽器店

● チケットのご予約 ●
 楽器店での販売の他に、メール及びお電話でもチケットのご予約を承ります。
 下記協会事務局までご連絡下さい。

 ☆当日清算→チケットお渡しとなります
 ☆お申し込みの際は以下をお知らせ下さい
 ・ご購入者のお名前(複数枚ご予約の際は代表者名)
 ・チケット種別(一般/学生/協会員)
 ・枚数

 メールでご予約の場合、メール到着後にこちらから確認のメールを送らせて頂きますので、
 下記アドレスからのメールを受信出来る設定にしておいて下さい。
 また、お客様の方でメールを送信したにもかかわらず、
 数日してもこちらからの確認メールが届かない場合は、
 何らかの不具合によってメールが不達になっている可能性がございます。
 その際はお手数ですが再度ご連絡下さい。

  お問い合わせ・チケット予約
  日本ホルン協会事務局 03-3943-6677(プロ アルテ ムジケ内)
  メール jhs.jimukyoku☆gmail.com (送信の際は☆を@に変えて送信して下さい)

● コンサート内容・出演予定者(敬称略) ●
 ・東京音大出身・注目の若手奏者による演奏:木川博史・日橋辰朗
 ・発表CDのレコード・アカデミー賞授賞によせて:古野淳
 ・N響ホルンセクション・クインテット
 ・ザ・ホルン・カルテット
 ・JHSアンサンブル
 ・東京音大アンサンブル
 ・アマチュア&プロ混合によるアンサンブル
 ・アマチュアアンサンブル
 ・ジュニアソロホルンコンクール入賞者による演奏
 ・マスクワイヤ
 ・全体合奏(是非お手持ちの楽器をご持参下さい)

● 講演 ●
 題名:「科学で解き明かす!ホルン上達へのアプローチ」
 講師:平野 剛(大阪成蹊大学 マネジメント学部 助手)
    (Webサイト:http://takeshi-hirano.com/)

● アトラクション ●
 ・ハイF決闘
 ・ロングトーン選手権(札幌フェスティバルでの興奮を再び…)
 ・大音量選手権
 ・リペアコーナー ※修理代金は参加料(入場料)に含みません

● ホルンお悩み相談室 ●
 今更聞けないちょっとした疑問を、予めお題を決め、プロ奏者が分かり易く説明致します。

● 主催 ●
 日本ホルン協会

 Webサイト:http://jhs.horn.jp/
 Twitterアカウント:@jhs_info

● 協賛 ●
 株式会社グローバル/株式会社ダク/株式会社ドルチェ楽器/株式会社ネロ楽器
 株式会社ビュッフェ・グループ・ジャパン/株式会社Brio/株式会社山野楽器ウインドクルー
 株式会社ヤマハミュージックジャパン/管楽器工房ブレーザーシュトラッセ/金管楽器工房永井
 野中貿易株式会社/BLAS-MUSICアトリエモモ/有限会社トレンド(五十音順・7月末現在)

イベント参加者募集
毎回多数の方にご参加頂いているホルンフェスティバル、マスクワイヤ、アンサンブル、アマチュア&プロ混合アンサンブルの参加者を募集致します。皆様の参加を心よりお待ちしております。 ※応募多数の場合は先着順となります。

※全てのイベントにつきまして募集を打ち切りました。
 沢山のご応募、有難う御座いました。

応募に必要な事項(下記の各項目参照)を記載の上、下記までお送り下さい。
※電話でのお申し込みは受け付けておりません

 【応募先】  日本ホルン協会事務局
 【申込開始】 8月18日(木)より
 【申込期限】 10月31日(土)必着
 【メール】  jhs.jimukyoku☆gmail.com (送信の際は☆を@に変えて送信して下さい)

各催し物のエントリー料は、今回のフェスティバルの参加費(入場料)に含まれます。
ホルン協会員の方は無料、非会員の方は一般2,000円/学生1,000円となります。

エントリー受付後、事務局よりエントリー確認のご連絡を致します。申し込み後数日経過しても事務局より連絡がない場合、メールが不達となっている可能性もございますので、恐れ入りますが協会事務局までお問い合わせ下さい。
尚、協会からのご連絡は基本的にメールでお送り致します。こちらからのメールが未着にならないよう、お申し込み者様の方でjhs.jimukyoku☆gmail.com (☆を@に変えて設定して下さい)からのメールを受信出来るように設定をお願い致します。

① アマチュアアンサンブル

※応募開始10日ほどで、定数4団体に達しましたので募集を締め切りました。

○ 開催時間 ○

 14:00~20:00のコンサート内にご出演頂きます ※詳細な時間は未定です

○ 募集団体数 ○

 4団体

○ 演奏時間 ○

 出入りを含めて10分程度(参加団体多数の場合短くなることもあります)

○ 申込方法 ○

 件名に「アマチュアアンサンブル参加申込」、
 本文に団体名、参加者全員の氏名と協会員/非会員の別、
 曲目・作曲者名(原語・日本語共に)、演奏時間目安、
 代表者氏名および連絡先(住所、電話、メール)を明記の上、
 上記協会事務局までご応募ください。

※当日はステージにてリハーサルは実施出来ませんのでご了承ください。
 当日の各団体個々の練習場所として、当方でお部屋を時間で割り当て、
 ご利用頂く形になりますが、マスクワイヤのリハーサル時間・その他催し物の時間帯と
 重なる事も予想されますので予めご了承下さい。

② マスクワイヤ

※10月末日で募集を打ち切りました。

大人数によるアンサンブル演奏です。1パートを複数人で演奏する場合もあります。
海外のイベントでは人気の高い企画として知られています。参加者は、フェスティバル当日に、担当講師(プロ奏者)によるリハーサルをし、メインコンサートで演奏して頂きます。

○ 開催時間 ○
 リハーサル9:30~11:00
 (アマチュア&プロ混合によるアンサンブルのリハーサルと重なります)
 17:00~20:00のコンサート内にご出演頂きます
 ※詳細な時間は未定です

○ 募集人数 ○
 20~30名程度

○ 講師 ○
 樋口哲生(日本ホルン協会会長・元N響首席奏者・昭和音大教授)

○ 曲目 ○
 参加人数により後日告知いたします

○ 申込方法 ○
【事前の場合】
 件名に「マスクワイヤ参加申込」、
 本文に「氏名」「連絡先(郵便番号・住所・電話・メール)」「協会員/非協会員の別」及び
 「希望パート(高音又は低音)」を明記の上、上記協会事務局までご応募下さい。

【当日参加の場合】
 参加を迷われている方は、当日会場に直接お越し頂いてもご参加頂けます。
 但しその場合は事前に楽譜を配布出来ません。

○ 備考 ○
 楽器は各自ご持参下さい。
 事前申込者には、譜面を事前に配布(データでの配信を予定)致します。

③ アマチュア&プロ混合によるアンサンブル

※参加応募者が定員に達した為、募集を打ち切りました。

今回、アマチュア奏者とプロ奏者の親睦を深めるべく、混合のアンサンブルを企画いたします。
憧れのプロ奏者と一緒に演奏してみませんか?
なお、編成、曲目、プロ側の出演者は応募状況によりアレンジいたします。

※2015/10/30追記※
アマチュア&プロ混合アンサンブルに参加して頂くプロ奏者が決定致しました。

今回のフェスティバルにゲスト出演して頂く、ザ・ホルン・カルテットより2名
日高 剛氏(東京藝術大学)
安土 真弓氏(名古屋フィルハーモニー交響楽団)

日本ホルン協会常任理事より2名
木村 淳(東京佼成ウインドオーケストラ)
大森 啓史(ニューフィルハーモニーオーケストラ千葉)

以上4名のプロ奏者にご出演頂きます。

○ 開催時間 ○
 リハーサル9:30~11:00
 (マスクワイアのリハーサルと重なります)
 14:00~15:30のコンサート内にご出演頂きます
 ※詳細な時間は未定です

○ 募集人数 ○
 若干名

○ 申込方法
 ○
 件名に「アマチュア&プロ混合によるアンサンブル参加申込」、
 本文に「氏名」「連絡先(郵便番号・住所・電話・メール)」「協会員/非協会員の別」及び
 「希望パート(高音又は低音)」を明記の上、上記協会事務局までご応募下さい。

○ 備考 ○
 ご希望の演奏曲目があれば申し込みの際にお書きください(ご希望に添えないこともございます)。
 譜面は事前に配布(データでの配信を予定)致します。

  • Facebook
  • X
  • Hatena
  • Pocket
主催事業カテゴリー
フェスティバル
フェスティバル

前の記事

2014 ホルンフェスティバル in 浜松
2014/10/04
フェスティバル

次の記事

ホルンフェスティバル 2017 in 秋田
2017/12/17

日本ホルン協会事務局

〒112-0013
東京都文京区音羽1-20-14-5F プロ・アルテ・ムジケ内
03-3943-6677(平日 10:00~18:00)

  • 日本ホルン協会について
  • 主催事業
  • 会報
  • オーディション情報
  • コンサート・CD案内
  • 会員募集
  • リンク
  • ログイン
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 Japan HORN Society

MENU
  • 日本ホルン協会について
  • 主催事業
    • フェスティバル
    • コンクール
    • 無料講師派遣
    • その他
  • 会報
  • コンサート・CD案内
  • 会員募集
  • リンク
  • お問い合せ
  • ログイン
PAGE TOP