コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

日本ホルン協会

  • 日本ホルン協会について
  • 主催事業
    • フェスティバル
    • コンクール
    • 無料講師派遣
    • その他
  • 会報
  • コンサート・CD案内
  • 会員募集
  • リンク
  • お問い合せ
  • ログイン
主催事業
  1. HOME
  2. 主催事業
  3. フェスティバル
  4. ホルンフェスティバル 2007
2007/10/26 / 最終更新日時 : 2023/03/26 jhs_admin フェスティバル

ホルンフェスティバル 2007

多数のご参加、誠にありがとうございました。
2007年10月28日(日) 会場:昭和音楽大学ユリホール
    09:30~ ホルンアンサンブルコンクール
    13:00~ マティアス・ベルク氏によるマスタークラス
    14:30~ 模擬オーケストラオーディション
    15:00~ ホルンアンサンブルコンサート
    17:30~ メインコンサート

1.ホルンアンサンブルコンクール 結果報告
最優秀賞 あきむらーず   演奏曲 J.クツィーエ:5つのミニアチュール
優秀賞 ぐるぐるホルンカルテット 演奏曲 F.ヒダシュ:カンマームジーク
上記2団体には、夜のメインコンサートで発表演奏の機会が与えられ、最優秀団体「あきむらーず」には
賞金5万円が授与されました。

2.アンサンブルコンサート
1.アンサンブル・ソノーレ・・・A.ビバルディ 合奏協奏曲 「調和の霊感」
2.浜松ホルンクラブ・・・・・・E.フンバーディンク「ヘンゼルとグレーテル」組曲
3.Adventurous Hornists Organization・・・・B.ホルコンブ 3本のホルンの為の組曲
4.東京大学音楽部管弦楽団・千葉大学管弦楽団ホルンパート・・・・G.F.ヘンデル 水上の音楽
5.ホルンアンサンブル狩音・・・D.ユーバー 四重奏曲
6.さいたまホルンの会・・・・・G.ホルスト 吹奏楽の為の第一組曲より「シャコンヌ」
               F.メンデルスゾーン 無言歌
7.相模ホルンクラブ・・・・・・J.ブラームス 交響曲第1番より

3.マティアス・ベルグ氏による公開講座
受講者 濱地  宗(東京芸術大学2年)
     小林由梨香(神奈川県立弥栄東高3年)
     余村 亮太(東京芸術大学3年)

4.模擬オーディション
高音奏者、低音奏者ごとにオーケストラスタディが披露されました。

5.メインコンサート
(第1部)
・マティアスベルク氏によるソロ演奏 L.V.ベートーヴェン「月光」編曲版
・アンサンブルコンクール優秀団体演奏
・スイス。ラ。ショードフォン・ホルンアンサンブル
・JHSホルンアンサンブル M.グリンカ 歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲
            J.Sバッハ トッカータとフーガ

(第2部)
・若手奏者によるソロ演奏
  氏家 亮(東京音楽大学1年)
  松坂 隼(読売日本交響楽団)
  大野雄太(新日本フィルハーモニー交響楽団)
・マティアス・ベルク氏によるソロ演奏(伴奏:JHSホルンアンサンブル)
   R.シュトラウス ホルン協奏曲第1番
・大合奏 出演者ならびに参加者全員によるホルン演奏

  • Facebook
  • X
  • Hatena
  • Pocket
主催事業カテゴリー
フェスティバル
フェスティバル

前の記事

2007 JHS新春ホルンの集い
2007/01/08
フェスティバル

次の記事

ホルンフェスティバル 2008
2008/10/26

日本ホルン協会事務局

〒112-0013
東京都文京区音羽1-20-14-5F プロ・アルテ・ムジケ内
03-3943-6677(平日 10:00~18:00)

  • 日本ホルン協会について
  • 主催事業
  • 会報
  • オーディション情報
  • コンサート・CD案内
  • 会員募集
  • リンク
  • ログイン
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 Japan HORN Society

MENU
  • 日本ホルン協会について
  • 主催事業
    • フェスティバル
    • コンクール
    • 無料講師派遣
    • その他
  • 会報
  • コンサート・CD案内
  • 会員募集
  • リンク
  • お問い合せ
  • ログイン
PAGE TOP